TOP >年次大会

第8回年次大会 

"企業と社会の戦略的コミュニケーション"


     

■日 程: 2018年9月6日(木)~7日(金) 

■場 所: 早稲田大学早稲田キャンパス11号館5階

■共 催: 日本広報学会
 
    ■テーマ: 企業と社会の戦略的コミュニケーション
     企業に限らず、NPO/NGOやそれ以外の組織もさまざまなステイクホルダーとのコミュニケーションを図る状況となっています。企業とステイクホルダー間のコミュニケーションは、パブリック・リレーションズあるいはコーポレート・コミュニケーションという言葉で理解されていますが、近年は影響を与えるステイクホルダーごとにコミュニケーションを図るのが主流になりつつあります。従業員とはエンプロイー・リレーションズ、消費者とのコミュニケーションはカスタマー・リレーションズ、取引先とはサプライヤー・リレーションズ、投資家や調査機関とのコミュニケーションはインベスター・リレーションズ、地域社会とのコミュニティ・リレーションズ、報道機関とのメディア・リレーションズといった点から理解がなされています。
     たとえば投資家とのコミュニケーションでは、ESG投資市場の拡大に伴い企業はこれまで以上に投資家を意識せざるを得なくなっています。ESGのデータ分析や評価を行う調査機関も従来のアンケート調査から、企業が開示している情報を調査機関側でチェックするスタイルに移行しており、企業側の情報発信の設計がますます重要になっています。2016年にはGRIから新しいレポーティング基準として、「GRIスタンダード」が発表されました。企業は2018年からこの基準に沿って情報開示を行う必要性に迫られるようになるでしょう。社会的課題への関わりなどをサステナビリティレポートや統合報告書にまとめて企業HPで発信するのが一般的なコミュニケーションですが、最近は、消費者やコミュニティに向けて、小冊子や動画やSNSなどを通じてコミュニケーションを取ることや、従業員向けに自社の取り組みの目的や進捗などを定期配信するなどのコミュニケーションがなされるようになっています。
     2018年度の年次大会では、企業やNPO/NGOなどの組織が社会との関係性を構築し、維持するためのコミュニケーション活動を多面的に議論します。関係する視点として、以下のようなものが挙げられますが、これに留まるものではありません。同時に広く企業と社会に関するテーマも募集します。
     ①従業員とのコミュニケーション
     ②消費者とのコミュニケーション
     ③取引先とのコミュニケーション
     ④投資家や調査機関とのコミュニケーション
     ⑤地域社会とのコミュニケーション
     ⑥報道機関とのコミュニケーション など
      この他、企業と社会をめぐるさまざまな今日的なテーマでの報告もお待ちしております。

プログラム

詳細はこちら

Call for Paper (研究報告/ケーススタディ) 

全体テーマ「企業と社会の戦略的コミュニケーション」のもと、Call for Paperを行います。報告希望者は報告内容をプロポーザルにまとめ、ご応募ください。

スケジュール

プロポーザル提出締切
締切延長→
2018年
5月31日
6月14日
・プロポーザルは、1500字/800words程度にまとめ、報告テーマ、キーワード3つを記述すること
・使用言語は日本語/英語のいずれか
・メールに添付して、info@j-fbs.jp 宛て提出下さい。
査読、および結果通知
延長→
2018年
6月30日
7月上旬
 

Program Committee

・Adams, Carol (Professor, Durham University, UK)
・今津秀紀 (凸版印刷部長)
・Jastram, Sarah (Professor, HSBA Hamburg School of Business Administration, Germany)
・大平修司(千葉商科大学教授)
・Schmidpeter, René (Professor, Cologne Business School, Germany)
・薗部靖史(東洋大学准教授)
・谷本寛治 (早稲田大学教授)

ドクトラルワークショップ

■日 程: 2018年9月5日(水)(予定)
■場 所: 早稲田大学早稲田キャンパス 
■テーマ: 企業と社会に関するテーマを広く歓迎します
(日本語による報告もしくは英語による報告)
■優秀報告への助成金制度あり
■詳細はこちら

参加申込み

早割期間中(2018年7月31日まで)に参加申込みおよびお支払いを済ませて頂く場合に、参加費・交流会費①早割料金が適用されます。
8月1日以降の参加申込み・参加費・交流会費お支払いの場合は、参加費②正規料金が適用となりますので、ご注意下さい。

カンファレンス参加申込み学生のうち希望者は、ドクトラル・ワークショップにオブザーバーとして参加することができます(座席数は限られています)。希望者は、必ず事前にJFBS事務局info@j-fbs.jpまで登録してください。

JFBS会員/非会員
 参加費①早割料金
 参加費②正規料金
JFBS会員(一般)       9,000円       11,000円
JFBS会員(学生)       6,500円        8,000円
非会員 (一般)      13,000円       15,000円
非会員 (学生)       8,000円       10,000円
交流会9/6       3,000円        3,500円
大会報告者(一般)                 9,000円 (7月24日迄)
博士課程院生報告者                 6,500円 (7月24日迄)

【注意事項】
* 参加申し込みを済ませただけでは、大会参加者として登録されませんのでご注意下さい。参加申込と参加費お支払の完了をもって「登録参加者」となります。
* お支払い方法としては、振込みか、クレジットカード決済をお選びいただけます。
* 年次大会登録参加者には、スピーカーのレジュメ資料をダウンロードできる「参加者パスワード」を事務局よりお送り致します(2018年9月1日から10月31日までの2ヶ月間有効)。紙の節減のため、大会当日に報告要旨集を配布することは致しません。各自ダウンロードのご協力を頂けますようお願い致します。
* 参加費には、お飲物、大会2日目の軽食(昼食)、およびフェアウェル・ドリンクを含んでおります。

●当日の模様
大会当日の写真をアップしました

(外部サイト、Googleフォト)
第8回年次大会




Keynote Speakersの講演タイトル・概要はこちら

Prof. Carol Adams's Website

■協力